![]() |
Special
Edition 京都府銘菓 |
京都府の銘菓を集めてみました(^O^)/
ミルリトン 製造:オ・グルニエ・ドール (京都市中京区) 投稿者:xuexue さん |
茶の香餅 製造:宇治駿河屋 (京都府宇治市) 投稿者:鬼火 さん |
|||
堺町錦小路の新鋭パティスリー の焼き菓子です。「口に入れると、 ひとつひとつの素材の持ち味が顔 を出す感動に出会えます」(xuexue さん談)。レモン味らしいです・・・ 食べたいぞ〜(^_^) |
お餅に抹茶ときな粉(見た目には 気がつきませんでした)をまぶした 宇治の銘菓。きな粉で抹茶の苦味 を適度に和らげてあります。甘さも 感じられてなかなかです。 |
|||
抹茶生チョコレート 製造:祇園辻利 (京都市東山区) 投稿者:空 さん |
抹茶ピーナッツ 製造:祇園辻利 (京都市東山区) 投稿者:空 さん |
|||
1860年創業の宇治茶専門店が 作る、宇治抹茶と生クリームをふん だんに使用したチョコ。空さん曰く、 「甘過ぎず口溶けの良い生チョコ」 なのだそうです。 |
「ピーナッツに抹茶のパウダー がまぶしてあります。これも甘さ 抑えめで大好評」と空さんから コメントが。食べ出したら止まら ないに違いない(笑) |
|||
![]() |
黒おたべ 製造:おたべ (京都市南区) 投稿者:えちゅこ さん |
![]() |
商品名:千寿せんべい 製造者:鼓月 (京都市中京区) 投稿者:VOYAGER55号 |
|
「おたべ」は京都の数ある生八橋 の中でもメジャーですが、これは黒 い!黒ごまが練り込んであるので す。きな粉もかかっています。ごま の風味がなかなかでした。 |
”せんべい”という名前ですが、 バニラクリームをサンドしたクッキー という方が正しいですね。クリーム の甘さが程良いです♪ |
![]() |
商品名:銘菓 里柿 製造者:名門堂千原 (京都府福知山市) 投稿者:VOYAGER55号 |
![]() |
商品名:聖<ひじり 生八ツ橋> 製造者:聖護院八ツ橋総本店 (京都市左京区) 投稿者:VOYAGER55号 |
|
こし餡を、寒梅粉や干柿、砂糖、 水飴等を練った皮で包み砂糖をま ぶして「ころ柿」に似せた銘菓。数 々の賞を受賞しただけはあります。 |
京都の代表銘菓「生八ツ橋」。 ほんのりニッキが効いた古典的な ものから、抹茶仕立て、イチゴ餡、 梅餡などなど、様々なバリエーシ ョンが登場しています。 |
|||
![]() |
商品名:智恵の餅 製造者:彦兵衛茶屋など (京都府宮津市) 投稿者:VOYAGER55号 |
![]() |
商品名:祇園の月 製造者:福栄堂 (京都市) 投稿者:VOYAGER55号 |
|
天橋立にある智恩寺文殊堂の 山門前には茶屋が並んでいて、 名物がこれ。赤福に似た和菓子 ですが、こちらの方が甘さは少し 控えめ? |
祇園のお土産として有名な一品。 外は滑らかなこし餡、中はべたつき 感がない白玉なので、この手の団子 としては甘さがしつこく感じません。 |
|||
![]() |
商品名:弥生餅 製造者:鼓月 (京都市中京区) 投稿者:VOYAGER55号 |
![]() |
商品名:生八ッ橋のおまん 製造者:本家八ッ橋西尾 (京都市左京区) 投稿者:VOYAGER55号 |
|
笹の葉に包まれた中から出て きたのは、つぶ餡がたっぷり乗っ かった草餅。でも、餡があっさり目 なので、見た目よりはるかに食べ やすいんです♪ |
京都の生八ツ橋も中に色々な味 の餡を入れたりしてますが、これは 見た目が生八ツ橋らしからぬもの に!?でも皮は何となく粉っ気の ない生八ツ橋です。 |
|||
![]() |
商品名:京生麩餅 製造者:三昇堂小倉 (京都市下京区) 投稿者:VOYAGER55号 |
![]() |
商品名:長五郎餅 製造者:長五郎餅本舗 (京都市上京区) 投稿者:VOYAGER55号 |
|
粽のように笹の葉に包まれた 中にはこし餡の入った生麩のお 餅。生麩のあっさりした風味と 餡の甘さが組み合わさります。 |
秀吉の北野大茶会(1587年)にも 用いられたという餡入り餅。餡の甘 さなどはオーソドックスな感じで、安 心して美味しさを堪能できました。 |
|||
![]() |
商品名:チョコレート八ッ橋 製造者:本家八ッ橋西尾 (京都市左京区) 投稿者:VOYAGER55号 |
![]() |
商品名:生ちゃこれーと<抹茶> 製造者:中村藤吉本店 (京都府宇治市) 投稿者:VOYAGER55号 |
|
八ツ橋もついにチョコレートに!? ということで、八ツ橋をチョコでコー ティングしたものです。味はいちご、 カカオ、抹茶の3種類。 |
1859年創業の宇治茶卸が作り出 す抹茶チョコレート。抹茶とクリーム の配分が良く、程よく甘い生チョコに なっています。普通の生チョコもあり ます。 |
|||
商品名:ピラミッドなど 製造者:オ・グルニエ・ドール (京都市中京区) 投稿者:VOYAGER55号 |
||||
京都にある有名パティスリーの 代表作の1つがピラミッド。薄い板 チョコの中は滑らかなチョコレート がびっしり!味はしっかり濃いの に、ぜんぜんしつこくないのです。 絶品!! |