![]() |
Special
Edition 滋賀県銘菓 |
滋賀県の銘菓を集めてみました(^O^)/
![]() |
商品名:バームクーヘン 製造者:クラブハリエ (滋賀県近江八幡市) 投稿者:VOYAGER |
![]() |
商品名:飲むゼリー 製造者:クラブハリエ (滋賀県近江八幡市) 投稿者:VOYAGER |
|
美味しいバームクーヘンです(^_^)。 写真はいちばん小さいサイズ(直径 14センチ、高さ4センチ)。生地の 甘さがとてもソフトです。 |
バームクーヘンも美味しいお店 の季節限定?商品。甘夏やグレ ープフルーツのつぶ入りゼリーを ストローでちゅるちゅるっと。 リキュールが少々。 |
|||
![]() |
商品名:桜餅 製造者:たねや (滋賀県近江八幡市) 投稿者:VOYAGER |
![]() |
商品名:柏餅 製造者:たねや (滋賀県近江八幡市) 投稿者:VOYAGER |
|
1872年創業の老舗・たねやが、 季節限定販売した和菓子の1つ。 いわゆる道明寺(関西風の桜餅) ですが、中の餡は白小豆がベー ス。見た目も味もおしゃれです。 |
これも「たねや」の季節限定和菓 子。左からこし餡・みそ餡・つぶ餡 が入っています。大きさも甘さも程 よく控えめなので、一度にたくさん 食べられそう(^_^;)。 |
|||
![]() |
商品名:三十五万石 製造者:おおすが<大菅製菓> (滋賀県彦根市) 投稿者:VOYAGER |
![]() |
商品名:つぶら餅<左>・粒つぶら 製造者:つぶら (滋賀県近江八幡市) 投稿者:VOYAGER |
|
彦根藩(井伊家)35万石がその名 の由来の最中。俵型の皮の中には つぶ餡と求肥(栗バージョンもある) が入っています。求肥が入ることで 味も食感も楽しさ倍増! |
大きさはたこ焼き並み。つぶら餅 はお米でできた皮で粒餡を包み、 粒つぶらは粒餡を練りこんだ皮で 餅を包み、それぞれ焼いています。 焼きたては旨いです! |
|||
![]() |
商品名:三井寺力餅 製造者:三井寺力餅本家 (滋賀県大津市) 投稿者:VOYAGER |
![]() |
商品名:湊餅 製造者:鶴里堂 (滋賀県大津市) 投稿者:VOYAGER |
|
1869年創業の老舗が怪力「弁慶」 にちなんで名づけた餅。注文した その場で餅を白蜜にくぐらせ、青大 豆のきな粉をたっぷりまぶします。 蜜の甘さときな粉の香ばしさを。 |
1896年創業の老舗が、江戸時代 に売られていた餅を再現したのがこ のお餅。こし餡を葛餅で包んでケシ の実をまぶしたもので、葛餅のあっ さりさが際立っていました。 |