JRグループ車両館(普通車両等)

○キハ40形
 キハ40形は、JRの地方路線ではよく見かける車両です。各路線
ごとに様々な塗装が施されています。スピードは出ませんが、味
はあります。
 左から、JR山口駅、JR粟生駅(兵庫県小野市)、JR旭川駅、
下段5枚をJR高岡駅で撮影しました。
○キハ47形   ○キハ28形 
 これもJRの地方路線では
まだまだ多く見かけます。
 左はJR新山口駅(当時は
小郡駅)、右はJR高岡駅で
撮影しました。
 
 キハ28形は1961年登場の
車両です。見かけることは
少なくなりました。
 写真は、JR日田駅で撮影
しました。
○キハ65形 ○キハ125形 
 キハ28形と同様、古い車両
で、本来の姿で見ることがで
きるのは、このTORO-Qか、
JR四国くらいになりました。
 写真はJR由布院駅で撮影
しました。
 
 キハ125形は大分や福岡・
佐賀で見かけるJR九州の
車両です。
 写真は、JR大分駅で撮影
しました。
○キハ141系 ○キハ147形 
 JR北海道の車両で、札幌と
その近郊で見かけます。
 写真はJR札幌駅で撮影しま
した。
 
 キハ147形は、47形を改造
して誕生した車両で、JR九州
の車両です。
 写真は、JR日田駅で撮影
しました。
○キハ200形  
 キハ200形は、大分・長崎・鹿児島などでよく見かけるディーゼル
車両です。路線によって塗装色が違います。
 写真は左から、JR内牧駅近く(阿蘇市)、JR大分駅、JR佐世保
駅でそれぞれ撮影しました。
○キハ220形  
 写真(2枚ともJR日田駅で撮影)の中の赤い車両がキハ220形
です。大分・鹿児島でみかけるディーゼル車両です。
 キハ200形とは、見た目はと同じで、中のシートが違うだけです。
103系    
 JRの定番通勤電車103系。オレンジは大阪環状線(JR天王寺
駅)、緑は奈良線(宇治市・宇治橋西詰から)、青は阪和線(JR
天王寺駅)です。
 下段は、左から奈良線(宇治市・宇治橋西詰から)、中はパワー
・オブ・ハリウッド号、
右は筑肥線・福岡市営地下鉄空港線を走る
JR九州の103系です。
○105系
 山口県内では宇部線や
小野田線で見かける車両です。
 厚狭駅で撮影しました。
113系      
 かつてのJRの主力車両です。関西では221系や223系への置
き換えが進んでいます。 左は下関駅周辺、中はJR東京駅・
右はJR京都駅で撮影しました。
○115系      
 115系はいろいろな塗装で山陽本線を走っています。
 左と中は新山口駅、右は徳山駅で撮影しました。
 
○117系   ○201系  
 117系は普段山口県では
見かけない車両ですが、
2001年7〜9月は山口きらら
博のシャトル列車「きらら号」
として、新山口(旧 小郡)−
阿知須の間を走りました。
 (2001年9月1日 小郡駅)
 関西ではよく見かける典型的
通勤列車。青緑の塗装が施さ
れています(JR大阪駅)。

 関東では、中央線でよく見か
けます。中央線はオレンジ色
の塗装です(JR東京駅)。
 
○205系      
 205系も典型的な通勤列車です。201系に代わる新しい通勤電車として国鉄が開発したものです。
 左から、JR新横浜駅、上野公園から、JR東京駅(2枚続けて)、JR京都駅で、それぞれ撮影しました。
○207系   ○209系
 これまた関西ではよく見かけ
る通勤電車。JR西日本の新鋭
通勤列車です(JR西ノ宮駅)。
 209系は、103系の後継として
開発・投入された車両です。左
はJR浜松町駅、右はJR東京
駅で撮影しました。
○211系 ○221系
 211系は、113系などの後継
として開発・投入された車両
です。名鉄金山駅で見かけた
東海道線を撮影しました。
 221系。登場したのは1989年。
関西では快速列車等でよく見か
けます。
 左から、大阪市淀川区、JR
大阪駅で撮影しました。
○223系     ○303系
 223系。これも関西では快速
列車等としてよく見かけます。
221系を改良して、スピード
アップが図られています。
 左から、JR京橋駅、JR大阪
駅で撮影しました。
 九州では、103系と左の303系
が、筑肥線と福岡市営地下鉄
空港線を走っています。
 福岡市営地下鉄博多駅で
撮影しました。
○313系 ○321系
 313系は、113系などの後継
として、JR東海が導入した車
両です。
 名鉄金山駅で見かけたもの
を撮影しました。
 201系・205系の置き換え等を
図るためにJR西日本が投入し
た車両です。
 JR大阪駅で撮影しました。
○415系     ○419系
 415系は、電気が交流の
JR西日本と直流のJR九州
の双方を走ることができる
車両です。が、見た目は
115系と大差がありません。
 左は下関駅、右は金沢駅
で撮影しました。
 
 特急寝台電車だった581・583
系を改造して、通勤型電車とな
った419系。写真のタイプは、
その形から「食パン電車」と呼ば
れることもあるそうです(JR福井
駅)。
○457系     ○475系
 国鉄時代に急行型電車として
開発された451〜457系。
 写真はJR高岡駅で撮影しま
した。
 
 471〜477系も、国鉄時代に
急行型電車として開発された
車両です。
 写真は富山県のJR福岡駅
で撮影しました。
 
○711系   ○721系 ←721系
 JR北海道が1988年から導入
した電車です。

              731系→
 JR北海道が1996年から導入
した電車です。
(どちらもJR札幌駅で撮影
○731系
 711系は、国鉄時代に北海道
で初の電車として、1968年に
投入されました。
 写真はJR岩見沢駅で撮影し
ました(赤い車両)。
 
○811系
 北九州や福岡ではよく見かける快速・普通列車、811系です。
JR九州が使用しています。
 写真はいずれもJR博多駅で撮影しました。
 
○813系
 九州ではよく見かける普通電車の813系。JR九州が1994年
から投入しています。
 写真はいずれもJR博多駅で撮影しました。
 
○815系 ○817系
 815系は、JR九州が1999年
から投入している車両です。
熊本や大分でよく見かけます。
 写真はJR大分駅で撮影し
ました。
 
 JR九州が2001年から投入し
ている車両です。福岡・佐賀
・長崎などでよく見かけます。
 写真はJR鳥栖駅で撮影し
ました。
○E217系 ○E233系
 JR東日本が1994年に投入し
た車両です。横須賀線・東海道
線などで見られます。
 写真はJR東京駅で撮影しま
した
 JR東日本が2006年から投入
している車両です。中央線や
京浜東北線などで見かけま
す(JR東京駅で撮影)
○E231系
 JR東日本が2000年から投入している車両で、首都圏では頻繁に見かけます。
 写真は、左2枚はJR東京駅、中央はJR日暮里駅、右から2枚目はJR秋葉原駅、右端はJR新橋駅で撮影。
○おまけ

DE10形(JR高岡駅)

DE10形(JR高岡駅)

DE15形(JR旭川駅)

 

WANDER-STYLE 鉄道写真館