なんば(大阪)から和歌山市、橋本市、高野山、関西国際空港を結ぶ「南海」。沿線には住吉、堺、岸和田など、大阪南部の濃い味わい
の街が並んでいます。南海というと「南海ホークス」の緑ってイメージがあったのですが・・・
|

1000系(南海難波駅) |

1000系(南海貝塚駅) |

1000系(南海難波駅) |
|

2000系(南海難波駅) |

6300系(南海難波駅) |

6300系(中百舌鳥駅) |

7000系(南海難波駅) |
|

7100系(南海貝塚駅) |

9000系(南海難波駅) |

10000系(南海難波駅) |
|
南海というと「緑」というイメージだったのですが、緑色のボディは見かけません。全体に薄い青が
ベースで紺とオレンジの帯が入るのが典型的なスタイルです。 |
○30000系 こうや・りんかん |
|
|
 |
 |
こうや(左)は南海難波と高野山を結ぶ特急、りんかい(右)は
南海難波と橋本(和歌山県)を結ぶ特急です。 |
○50000系 空港特急ラピート |
|
|
 |
 |
 |
ラピートは難波と関西国際
空港を結ぶ南海の車両。ほか
のどの会社の車両にもない
斬新なスタイルで、デビュー
翌年の1995年にブルーリボン
賞を受賞しています。
それにしても、顔立ちはホン
ト、「鉄人28号」ですね。 |