○甘木鉄道 |
|
|

AR300形 |

左の卑弥呼はAR400形 |
甘木鉄道は、佐賀県基山町から福岡県朝倉市甘木までを
東西に結ぶ第三セクターです。 |
○北九州高速鉄道(北九州モノレール) |
|
|
 |
 |
北九州モノレールは、元々は第三セクターですが、現在は
北九州市100%出資です。小倉駅から城野・競馬場前・徳力公
団前などを通り企救丘まで、小倉北区を南北に貫いています。 |
○熊本市交通局(熊本市電) |
|
|

1090形 |

8200形 |
熊本市は、1924年から熊本市内で路面電車を運行させてい
ます。
|
○南阿蘇鉄道 |
|
|

MT-2000形 |
|
南阿蘇鉄道は、国鉄高森線を引き継いだ第三セクターです。
高森駅(高森町)から南阿蘇のカルデラ内を抜けて立野駅
(南阿蘇村)までを結んでいます。立野駅でJR豊肥線に接続
します。南阿蘇村内にある南阿蘇水の生まれる里白水高原駅
は、駅名が日本一の長さです。 |
○肥薩おれんじ鉄道 |
|
|

HSOR-100形 |
|
肥薩おれんじ鉄道は、九州新幹線の鹿児島中央−新八代
開業に伴い、JR九州から路線を引き継いだ第三セクターです。
八代から水俣・出水・阿久根を経由して川内までを結びます。
日本の私鉄の路線としては最長(116.9キロ)です。 |