瀬戸内海沿岸巡り
屋代島<周防大島>
(大島郡周防大島町)
このページを最初に作った頃、屋代島は大島郡4町だったのですが、
2004年10月1日にすべて合併し、島全体で周防大島町となりました。
○ 旧 久賀町エリア | |||
旧久賀町の長浦という場所から安芸灘を眺めてみました。ここからは、由宇町の銭壺山や、 遠く岩国・呉沖合の島々、岩国・大島郡の離島を一望することができます。周囲に工場が ないため、海は青くとてもきれいです。 |
|||
○ 旧 東和町エリア | |||
![]() 前小島など |
![]() 遠くに由宇町の山々が |
||
![]() 鞍掛島など |
![]() 中央は柱島 |
![]() 柱島の向こうに芸予諸島 |
|
神浦というところから安芸灘や屋代島北側の島々を眺めてみました。瀬戸内海国立公園 のただ中にあるだけあって、海のキレイさも、多くの島が点在する眺めの良さも、なかなかな ものです。 ここまで屋代島の北側を西から東に進んできています。この先には戦艦「陸奥」の記念館 があり、その先の両源田という所が車で行ける山口県の最西端になるはずです(過去に行 ったことはあるのですが、残念ながら写真はありません)。 |
|||
![]() 片添ヶ浜は南国のよう! |
![]() マリンスポーツは最高!? |
![]() シーズンオフで良かった |
|
屋代島の南側に回ってきてまず最初に来たのが片添ヶ浜。シーズンオフの9月中旬に 撮影したので人が少ないです。海の青の美しさは山口県内でもトップクラスと言っていい でしょう。瀬戸内海なのに南国の景色のようです。 |
|||
地家室という所にやって来ました。ここからも伊予灘や四国の山々が見えます。本当に 海がきれいです。 |
|||
○ 旧 橘町エリア | |||
![]() 巨大な一枚岩が |
![]() 安下庄湾 |
![]() 安下崎 |
![]() 立岩海水浴場 |
旧橘町は屋代島中部にある町で、北に安芸灘、南に伊予灘を臨むことができます。上の 写真は伊予灘側にある立岩海水浴場で撮影したもの。シーズンオフ(9月中旬)だったので ひっそりしていますが、かえって波静かなきれいな海を眺めることができました。 |
|||
○ 旧 大島町エリア | |||
家房崎、日見、志佐からの景色。伊予灘の向こうには四国 の山々、手前には柳井市の離島・平郡島をはじめとする屋代 島の南に点在する島々や室津半島など。この辺りの海岸線 は(管理人の印象として)岩場が多いため、釣り人の姿を多く 見かけました。これだけキレイなら、魚もきっと多いでしょう。 |