山口県東部の橋

 
   かつてはコーヒーのCM(違いの分かる男の飲み物)にも登場した錦帯橋(岩国市)。錦川に
架かるこの橋の形はやはり独特です。
 春は桜の名所と他のページで書きましたが、夏には鵜飼が見られます。長良川の鵜飼ほど
の規模はない(川も小さいですから)ですが、山口県ではそこそこ有名です。
 2001年11月からは、冬場限定で3年間、架け替え工事が行われました。
 
   大島大橋は、本土(柳井市大畠)と屋代島(周防大島)を結ぶ橋。左は柳井市、中央と右
は周防大島町側から撮影しました。
 山口県に掛かる大型の橋としては、関門橋、角島大橋などとともに有名な橋です。かつて
は有料でしたが、今は無料。おかげで、海水浴シーズンは渋滞も。
 錦川鉄道の南桑駅前に掛
かっている南桑橋。錦川に架
かる橋は、この南桑橋以外
にも見た目に飽きを感じさせ
ない橋が結構ありました。
 天神橋。岩国市周東町を
流れる島田川に架かる橋で、
高森天満宮と対岸を結びま
す。天満宮に通じる橋だから
でしょうか、欄干が綺麗な
朱色で塗られています。
 長浴大橋。錦川支流の生見川をせき止めた山代湖(生見川ダム)にかかる橋。撮っ
たままを展示したので、電線がそのまま入っております。申し訳ありません。
 撮影したのは2001年のゴールデンウィーク中で、渇水気味のため湖面がかなり低く
なっています。本当は晴れていて満水だとかなりいい景色なんでしょうが・・・。
 弥栄大橋。山口・広島両県境を流れる小瀬川の上流・弥栄湖(弥栄ダム)に架かる
橋のひとつ。撮影したのは山口県側(岩国市美和町)で、対岸は広島県大竹市です。
 地図を見て、いろいろ橋を探してはいってみるのですが、青海大橋や上関大橋に
そっくりな橋ばかりでがっかり。でも、この橋は違います。できれば紅葉が綺麗な季節
の晴れの日に見てみたいものです。
 南周防大橋。瀬戸内海に注ぐ田布施川河口にかかる橋で、熊毛郡の田布施町と
平生町を結んでいます。
 橋の掛かっている場所自体が中心街からは離れているので、撮影に訪れたこの
日の夕方は、橋の袂の公園を散歩する人2人と川に十数羽の水鳥がいるだけで、
のんびりとした静けさが漂っていました。
 上関大橋。熊毛郡上関町の本土側(写真左側)と役場のある長島(同右側)を結ぶ
橋。ここも、笠戸島に負けず劣らず釣り人が多かったのですが、この辺りで釣れるの
はどんな魚なんでしょうか?
 上関周辺も瀬戸内海国立公園なので、橋の上や海岸線を車で走ると、当然気分
爽快です。
 沖家室大橋。旧 大島郡東和町内で、屋代島側と沖家室島を結んでいます。片添ヶ浜
から伊予灘を臨むワインディングロードを走っていくと、目の前に現れます。ワインディ
ングの合間から見える伊予灘はとても美しいです。
 深谷大橋。岩国市錦町(山口県)と吉賀町(島根県)にまたがる深谷峡にかかる橋で、
紅葉の名所として有名です。橋から谷底までは90メートル以上(
写真参照)!橋から
の眺めは非常に良いです。
 深谷橋。上の深谷大橋よりもはるかに巨大な橋。中国自動車道の一部で、錦町内に
あります。橋下は深い峡谷。樹木が邪魔にならずに撮影できるポイントがなかなか見つ
かりませんでした。
 なお、この深谷橋や下の浦石橋など錦町内にある中国道の橋は「宇佐五橋」と呼ばれ
ています。
 浦石橋。深谷峡から寂地峡に向かう途中で撮影。この辺りは深い谷が続くため、大型
の橋が点在しています。
 宇佐五橋(橋が架かっている場所が錦町宇佐であるため)は、上の深谷橋とこの浦石
橋のほかにも、容谷橋・足谷橋・宇佐川橋があります。
 栄橋。山口県の東の玄関口で、小瀬川に架かる橋。撮影したのは山口県側(玖珂郡
和木町)からで、対岸は広島県大竹市。岩国と大竹・宮島・広島市方面を結ぶ国道2号
線ということで、交通量も多めです。

 

山口県のいろいろな橋