山口県北部の橋

 青海大橋。長門市の仙崎と青海島を結ぶ橋。
 青海島は、仙崎から出る青海島を1周する遊覧船で変化の激しい岸壁を見るも良し、
車で上陸して波の橋立(有名な「天の橋立」のミニチュア版といったところで、当然な
がら自然が作り出したもの)を見たりキャンプなどで楽しむも良しです。
 磐石橋。長門市湯本の大寧寺川の細い流れにまたがる小さな橋で、大寧寺の参道
に通じています。1668年にできた橋です
 この橋は、このページのトップを飾っている錦帯橋とともに防長三奇橋に数えられて
います。残るひとつは徳地町にあった虹橋らしいのですが、現存するのでしょうか?
 玉江橋。萩市を流れる橋本川(阿武川)の河口に近い辺りに掛かる橋。 
萩市は毛利37万石の城下町で、阿武川が河口付近で橋本川と松本川に分岐した中
にできた三角州に発展した街です。この写真では左側の岸が萩の城下町方面です。
 松本大橋。萩市を流れる松本川(阿武川)の河口に近い辺りに掛かる橋で、市街地と
JR東萩駅や松陰神社・東光寺等を結びます。
 三徳橋。旧 阿武郡川上村(現 萩市)を流れる阿武川にかかる橋で、この橋から約
3キロ上流は阿武川ダムです。釣りなどするには良さそうな雰囲気。
 大藤大橋は阿武川ダムを長門峡方向に進む際に通過する橋。橋下は佐々並川
(写真中央奥)と小谷川(写真右手)の合流点。橋の上から見る景色はなかなかの
モノでした。
 阿武大橋は、阿武川沿いを走る県道10号線を長門峡方面に進んでいく(大藤大橋
からさらに3キロ強)と現れます。橋の上が川上村と福栄村の村境です。この辺りま
で来ると、長門峡が近いだけあって、辺りに特徴的な絶壁が見えるようになります。
長門峡まであと少しです。
 阿武川ダムを阿武大橋から長門峡に向かって走っているときに撮影したのですが、
橋の名前が分かりません。橋の場所は、中津江川が阿武川ダムに注ぐところで、橋
上が福栄村と阿東町の境です。

 どなたか、この橋の名前をご存知の方がいらっしゃりましたら、是非、橋の名前を教
えて下さい。よろしくお願いします。

 須佐大橋(旧 阿武郡須佐町唐津)は、唐津川が流れる谷をまたぐようにしてかけら
れています。
 この橋などが整備されてから、国道315号線で須佐から瀬戸内海側(周南市)への
アクセスが速くなりました。
 江崎大漁橋は、旧 阿武郡田万川町の江崎港にかかる橋。姿は南周防大橋に似て
いますが、南周防大橋が川にかかっているのと違い、こちらは海の青が良く映えてい
ます。
 端のすぐそばには西堂寺六角堂(名前どおり周囲が六角形)があります。
 下村大橋は、山陽小野田市から長門市までを結ぶ国道316号線の一部で、美祢
市街手前で山を下るポイントに架かっています。橋の山手側(写真では右側)には
雲海展望公園という、美祢市内を一望できる場所があります。

 

山口県のいろいろな橋