城下町・萩

 山口県内に数ある観光地の中でも全国区レベルの知名度がある萩。このコーナーでは、萩市内各地を巡って撮影した名所・史跡などを紹介します。

○萩城城下町

伊勢屋横丁

菊屋家住宅

人力車
 
   萩城城下町地区は国指定史跡になっていて、江戸屋・伊勢屋・菊屋の3横丁沿いに、円政寺
や、高杉晋作や木戸孝允の旧宅などが並んでいます。
○堀内、萩城跡、菊ヶ浜

益田家物見矢倉

問田益田家旧宅土塀

旧宅土塀を反対側から
 

堀内にて

天樹院前の県道にて

旧毛利別邸表門

旧福原家屋敷門


口羽家住宅


旧二宮家長屋門


鍵曲(かぎまがり)

 
   萩城城下町から萩城跡方向へ移動。毛利家やその家臣の旧宅が並ぶ堀内地区は、所々に
武家屋敷の土塀や門が残っています。ここに展示したのは、そうした建造物のごく一部。まだ
まだ他にもたくさんあります。


旧厚狭毛利家萩屋敷長屋


萩城跡(指月公園)


萩城跡を石彫公園側から


菊ヶ浜

   萩城跡(指月公園)と旧厚狭毛利家萩屋敷長屋。萩城跡周辺は県内でも有名な桜の名所
です。 指月山の麓に堀を配した萩城址のすぐそばには、今は海水浴場として賑わう菊ヶ浜が
あります。
○萩市中心部

常念寺表門

観徳門

明倫小学校

山県有朋公銅像
   萩市中心部には多くの寺院が点在しています。あまりに多くて、ちょっと足を伸ばしたくらいで
全てを網羅するのは大変です。 萩市内を走る国道191号線沿いは、明倫館跡や山県有朋銅
像、県立萩美術館・浦上記念館など、歴史的なものから現代的なものまで並んでいます。
○松下村塾・松陰神社と東光寺
松下村塾
松下村塾
松下村塾を別角度から
松下村塾(別角度から)
松陰神社
松陰神社
 
   吉田松陰を奉る松陰神社と、吉田松陰が江戸末期から明治にかけて日本を動かした数々の
人物を育てた松下村塾です。

三門は1812年建立

大雄宝殿が見えてきました

大雄宝殿は1698年建立
 
   東光寺は1691年に萩藩主・毛利吉就が建立した黄檗宗(禅宗の一派)の寺で毛利氏の
菩提寺。総門(1692年頃建立)をはじめ、三門、大雄宝殿、鐘楼は国の重要文化財。大雄
宝殿の裏は毛利家や家臣らの墓所になっています。紅葉の名所でもあります。
○笠山と明神池
明神池
明神池
笠山から臨む萩市街
笠山から見る萩市街

 萩市街地から北に少し外れた場所にある笠山。休火山の
山頂には展望台があり、萩市街や日本海が望めます。
 その笠山の麓にあるのが明神池。笠山が噴出した溶岩の
いたずらで池の水は海水です。池の中では、実際に海の魚
が泳いでいます。

 

WANDER-STYLE 山口県