兼六園

 金沢市の兼六園といえば、水戸市の偕楽園、岡山市の後楽園とともに日本の三名園に数えられる有名な庭園です。1676
年に加賀藩5代藩主・前田綱紀が蓮池亭を造営したことに始まり、1837年(藩主は13代目・前田斉泰)にほぼ現在の形が完
成したとのことです。
 兼六園の名前の由来は、宋の詩人・李格非の『洛陽名園記』で名園の資格として挙げられていた宏大・幽邃・人力・蒼古・
水泉・眺望の6点を備えているという意味を持っています。江戸幕府の老中・松平定信が名付けたのだそうです。

霞ヶ池に徽軫(ことじ)灯篭

霞ヶ池越しに内橋亭を望む

雁行橋

緑深い山崎山

花見橋の上から

水も花も美しい

花見橋から鶺鴒島を望む

根上松

手入れが行き届いた池と木々

内橋亭

復元された時雨亭

夕顔亭

日本最古といわれる噴水
   
金沢城石川門はすぐそば

 

WANDER-STYLE 北陸