平成元年(1989年)から始まった「平成淀川花火大会」は、淀川河川敷(十三・塚本・中津のあたり)を舞台に繰り広げられる 大イベント。最初は3000発から始まった花火大会も、2002年は2万発!打ち上げ規模は大阪の花火大会の中ではトップクラス (富田林で開催されるPL花火芸術の12万発は別格)。1時間弱の間に、大玉が惜しげもなく豪快に連発し、その轟音が周囲 のビル群などに反射して津波のようにこだまします。 |
|||
○第14回(2002年8月3日) ▲TOP | |||
2002年は土曜日開催。週末開催は2002、2003年を逃すとしばらくないので、5000円を払って十三(淀川西岸)側の有料席を 確保して見物しました。目の前での花火の連発は気分爽快です♪ |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○第15回(2003年8月3日) ▲TOP | |||
2002年に続いて十三(淀川西岸)側からの観覧でしたが、去年よりも色遣いや演出(連発のさせ方など)がゴージャスだった ような気がします。合間合間に見られる花火の連発、最後の5分位のスターマイン連発には、圧倒されました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
○第16回(2004年8月3日) ▲TOP | |||
![]() |
![]() |
![]() |
開催日が8月3日に固定され ているので、火曜日開催だと 見に行けないも同然・・・と思っ ていたら、帰宅途中に梅田の 街中で見物できました。 |