大阪造幣局
桜の通り抜け
○昼間の通り抜け編 (2004年4月10日撮影) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大阪の春の風物詩・造幣局の桜の通り抜けは、毎年4月の桜が見頃の時期に1週間開催 されます。1883年から行われている、歴史のあるお花見です。 560メートルの順路には120品種、約400本の桜が植えられています。 |
|||
<夜の通り抜け編> (2003年4月13日撮影) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通り抜けは、昼間だけでなく夜も行われています。昼の印象とはまた違う桜が楽しめます。 |