熊本城

 熊本城は茶臼山と呼ばれた丘陵に築かれた名城です。もともと、応仁の乱頃に「千葉城」、1496年に「隈本城」が築城され、加藤清正
も1588年に肥後国入りした際は隈本城に入りましたが、加藤清正の下で「熊本城」が築城されました(1607年に完成)。
 明治時代の破却や西南戦争で多くの建物が失われましたが、1960年に外観復元で大小天守閣などが再建されたのを皮切りに、順次
復元が進められています。
▽2006年7月17日撮影 (天気がいま一つでした)

飯田丸五階櫓

大小の天守閣

数少ない遺構の十四間櫓など

これも遺構の不開門

遺構の東十八間櫓など

四間櫓など

田子櫓
○2008年7月19日撮影 (この日は本当に素晴らしい青空でした)

須戸口門

所飯田丸五階櫓

竹の丸から

眺める壮麗な天守閣

本丸に向かう

二様の石垣

数奇屋丸

本丸御殿

宇土櫓(遺構)

宇土櫓から眺める大手門

西出丸

宇土櫓から眺める天守閣

威風堂々

日本三名城の1つ

天守閣より奉行丸・西出丸

宇土櫓と加藤神社

熊本市北部

NHKや県立美術館分館など

奥の方に阿蘇山が

本丸と熊本市中心部

熊本市南部

阿蘇山は雲の中
○2009年3月28日撮影 (花曇りですが、桜は満開でした)

飯田丸五階櫓

未申櫓

南大手門をくぐると

桜満開

戌亥櫓

宇土櫓

天守閣には

桜が似合います

天守閣から宇土櫓など

西大手門

奥に戌亥櫓

西大手門前は桜並木

二の丸広場近くにて

北大手門跡付近

桜がびっしり

戌亥櫓

西出丸の向こうに天守閣など

西大手門あたり

西大手門と元太鼓櫓

 

WANDER-STYLE 九州