![]() |
Special
Edition だるま堂 |
山口県下関市豊北町にある「だるま堂」。まっぷる等でも紹介される「青海苔羊羹」をはじめ、銘菓の宝庫です。
![]() |
うに羊羹 投稿者:岩国ねこ さん |
青海苔羊羹 投稿者:岩国ねこ さん |
||
その名の通り「雲丹」の入った羊 羹。見た目だけでは想像がつかな いと思いますが、食感は普通の羊 羹、味は甘さ控えめの割とあっさり した感じ。お土産としてインパクトは ハイレベル! |
こちらは「青海苔」の入った羊羹。 食感は普通の羊羹ですが、味は甘 さ控えめ羊羹の味の向こうに青海 苔の風味が伝わってきます。見た 目からは想像がつかない上品な銘 菓です。 |
|||
![]() |
白羽川 投稿者:岩国ねこ さん |
![]() |
薯蕷饅頭(じょうよまんじゅう) 投稿者:岩国ねこ さん |
|
青海苔を練り込んだ求肥餅。非 常に柔らかい食感と求肥の甘さと ともに、青海苔の香りと青海苔の おかきのような味も漂ってきます。 食べてみるとなかなか美味。 |
皮には丹波篠山産つくねいもを 使い、中の餡は小豆本来の味が 効いた大人の甘さ。 |
|||
![]() |
だるま最中 投稿者:ももんが さん |
![]() |
麦こがし饅頭 角島鬼の岩 投稿者:ももんが さん |
|
「だるま堂」の最中だけに、外 観はだるまの形に。大きさが一 口サイズと手頃なので、ぱくぱく っと食べられます。 |
角島の「鬼の岩」にまつわる伝 説をモチーフにしたお菓子。麦こが し粉という白い粉を使った皮の中 には黒こし餡と栗が。甘さも程よい 銘菓です。 |
|||
![]() |
角島灯台夢崎パイ 投稿者:ももんが さん |
![]() |
愛菓 楊貴妃 投稿者:たまな さん |
|
パイ皮の中には小豆餡。しっとり したパイ皮と甘さあっさりの餡の バランスが良く、ティータイムのお やつにピッタリ、という感じです。 |
山口県の北西部には楊貴妃伝 説があり、それにちなんだお菓子。 福岡名物「ひよこ饅頭」に似た感 じですが、コチラの方が中の餡が しっとりしてます。楊貴妃の美貌に あやかって?オリゴ糖入りです。 |
|||
![]() |
赤米もち 投稿者:VOYAGER |
|||
名前のとおり、赤米を使ってい ます。土井ヶ浜に弥生時代の 遺跡があることにちなんだもの。 甘すぎず、食べやすい味です。 |