 |
商品名:ソフトクリーム
製造者:佐々木小次郎商店
(山口県岩国市)投稿者:VOYAGER
|
|
 |
商品名:柏餅
製造者:(株)たけした
(山口県熊毛郡田布施町)投稿者:VOYAGER
|
錦帯橋と吉香公園の間にある
お店のソフトクリーム。味の種類
が20種類以上あり、目移りして
しまいます(^_^;) |
柏餅は色々な店が美味しいも
のを作りますが、ここのは餅が
美味しい!日持ちしないので遠
方へのお土産には難しいです
が、お勧めです。 |
 |
商品名:ふぐの街 徳山
はえなわ君
製造者:原要
(山口県周南市)投稿者:VOYAGER
|
|
 |
商品名:ひとつった外郎
製造者:ほうえい堂
(山口県下松市)投稿者:VOYAGER
|
原要は山口県では外郎のCMで
馴染みがありますが、これは栗餡
をふわっとした生地で包んだもの。
でも侮るなかれ!生地にはふぐの
乾燥粉が入っています! |
山口県で有名な外郎といえば、
御堀堂・豆子郎・原要ですが、それ
だけではありません。ここの外郎も
山口の外郎らしくすっきりした味。 |
 |
商品名:そうさんの散歩
ういろーる
製造者:原要
(山口県周南市)投稿者:VOYAGER
|
|
 |
商品名:パイのひとりごと
製造者:原要
(山口県周南市)投稿者:VOYAGER
|
1879年に創業した外郎の老舗
が作る新機軸!?パッケージに
は”フレッシュういろーるかすてら”
とあります。愛媛名物・タルトの
ミニ版という感じですね。 |
外郎の原要が作るパイは、結構
しっとりしたパイ皮の中に控えめな
甘さのかぼちゃ餡やさつまいも餡
が入っています。 |
 |
商品名:生外郎
製造者:御堀堂
(山口県山口市)投稿者:VOYAGER
|
|
 |
商品名:生うい郎
製造者:原要
(山口県周南市)投稿者:VOYAGER
|
外郎といえば全国的には名古屋
名物ですが、山口も外郎が名産。
甘さも程よくすっきりした印象が強
くて、かなりお勧めです。 |
外郎もやっぱり生がいちばんで
す!原要も山口県の有名な外郎
屋ですが、ここは生うい郎をお勧
めします。ゆず味も個人的には好
きです。 |
 |
商品名:山焼きだんご
製造者:きれん製菓
(山口県山口市)投稿者:VOYAGER
|
|
 |
商品名:名菓舌鼓
製造者:山陰堂
(山口県山口市)投稿者:VOYAGER
|
秋吉台の山焼きをイメージして
作られたお菓子。餅(葛餅のような
あっさりした餅)にきな粉がまぶし
てあります。甘さ控えめ。 |
山口市のお土産として外郎ととも
に有名。白餡を求肥で包んでいて
甘みは結構強いですが、柔らかな
食感が楽しめます。 |
 |
商品名:豆外郎
製造者:本多屋
(山口県山口市)投稿者:VOYAGER
|
|
 |
商品名:外郎だんご
製造者:本多屋
(山口県山口市)投稿者:VOYAGER
|
ここも外郎が有名な御菓子司で
す。本多屋の外郎では豆外郎を食
べてみました。小豆の甘みがほん
のり効いています。 |
これはクルミが入った外郎にきな
粉をまぶしたものです。山口の外
郎らしく甘さは控えめです。クルミ
がいいアクセント。 |
 |
商品名:小郡饅頭
製造者:金子製菓
(山口県山口市)投稿者:VOYAGER
|
|
 |
商品名:せめんだる
製造者:つねまつ菓子舗
(山口県山陽小野田市)投稿者:VOYAGER
|
自家製こし餡をごく薄い皮で包ん
で焼いた御菓子。見た目よりずっと
柔らかです。甘さはそれほどしつこ
くないので食べやすいです。 |
今や小野田名物。小野田セメント
(現在の太平洋セメント)創業当時
のセメントの荷姿を模った最中は、
黒餡の甘さが程好いです。 |
 |
商品名:利休さん
製造者:吹上堂
(山口県宇部市)投稿者:VOYAGER
|
|
 |
商品名:利休饅頭
製造者:風月堂
(山口県宇部市)投稿者:VOYAGER
|
一口サイズの小さな饅頭。中は
こし餡と白餡の2種類。強いて特
徴というと難しいですが、味は逸
品です。小さいから、食べだすと
止まらなくなって・・・。 |
一口サイズ、こし餡と白餡の2
種類、お手ごろ価格・・・と、利休
さんとの違いはないといっていい
でしょう。それにしても、小さい饅
頭は侮れません(^_^;) |
 |
商品名:三猿まんじゅう
製造者:重村日進堂ほか
(山口県長門市)投稿者:VOYAGER
|
|
 |
商品名:二見饅頭
製造者:ときわ屋
(山口県下関市)投稿者:VOYAGER
|
俵山温泉名物。見ざる言わざる
聞かざるを模った人形焼の中身
は黒・白・抹茶の3種の餡子。一口
サイズで食べると止まらないかも。 |
国道191号線の下関と豊浦町
の境付近にある「ときわ屋」で販
売。安さ(1個当り約20円)と美味
しさ(一口サイズで甘さも程よい)。 |
 |
商品名:晋作餅
(山口県下関市)投稿者:VOYAGER
|
|
 |
商品名:梅最中
製造者:梅寿軒
(山口県下関市)投稿者:VOYAGER
|
東行庵や功山寺の周辺で売っ
ている焼いた餡子入り草もち。
しそ巻きもあります。焼きたては
美味しいですよ。 |
梅といってもあくまで形のこと
で、典型的な最中。こしあんの
甘さは程々で、お茶といっしょに
美味しく召し上がれます。 |
 |
商品名:三角餅
製造者:藤坂屋本店
(山口県柳井市)投稿者:VOYAGER
|
|
 |
商品名:平家巻
製造者:江戸金
(山口県下関市)投稿者:VOYAGER
|
国木田独歩の小説「置土産」
にも登場する菓子です。三角形
というのが珍しいですが、味は
安心してられるものです。お茶
うけに・・・ |
亀の甲せんべいで有名な江戸金
が作るどらやき。平家もしたであろ
う貴族の遊び「貝合」になぞらえて
ハマグリ型をしています。中は白
餡で、程よい甘さ。 |
 |
商品名:巌流焼
製造者:巌流本舗
(山口県下関市)投稿者:VOYAGER
|
|
 |
商品名:おそいぞ武蔵
製造者:巌流本舗
(山口県下関市)投稿者:VOYAGER
|
要するに「どら焼」。大きさは直
径10センチくらいで、中には白豆
と餡が入っています。甘さは程よ
いです。腹持ちが良さそう。 |
左の「巌流焼」の姉妹品。2003
年はNHK大河ドラマで宮本武蔵
をやってますから、このネーミング
はウケるかも?中はこし餡です。 |
 |
商品名:長州の女
製造者:巌流本舗
(山口県下関市)投稿者:VOYAGER
|
|
 |
商品名:焼きたて完熟りんごパイ
製造者:マルホりんご園
(山口県阿東町)投稿者:VOYAGER
|
カステラ生地の中にこし餡が入っ
たお菓子。程よい甘さとカステラの
ふんわり度合いがなかなか良い
です。サイズは小さめ。 |
阿東町徳佐で獲れるリンゴを使っ
て作られたアップルパイです。たく
さんリンゴが入っていて、外はパイ
生地がサクサク。良い風味です♪ |
 |
商品名:三幸
製造者:味の三幸
(山口県下関市)投稿者:VOYAGER
|
|
|
|
蜂蜜をふんだんに使用した求肥で
す。柔らかい食感、求肥本来の甘
さに蜂蜜の風味・・・皿の上から全
てなくなるのは時間の問題です。 |
|