長谷寺

 長谷寺は、桜井市東部の山間部・初瀬地区にある古寺です。起源は686年、天武天皇の御願によって道明上人が初瀬山
西の丘にお堂(本長谷寺)を建立したことと伝えられます。その後727年、聖武天皇の御願によって道明上人の弟子徳道上人
が東の丘に精舎(後に長谷寺)を建立したと伝えられています。
 また、長谷寺は「花の寺(みてら)」とも呼ばれていて、牡丹、桜などが咲き乱れます。
       
○秋の長谷寺 (2003年11月22日撮影)

1885年再建の仁王門

長い長い登廊を上がり

本堂外舞台から見る本坊

なかなかの眺め

五重塔も見えます

そばにやってきました

五重塔の隣には三重塔跡

本坊から見る本堂
       
○春の長谷寺 (2004年4月4日撮影)

仁王門

登廊の脇はいい眺め

本堂外舞台から本坊を

ここもいい眺め
 
五重塔

桜に囲まれた五重塔
 

本坊から見る本堂

本堂の下は桜がいっぱい

本坊前の中雀門

中雀門越しに五重塔

 

WANDER-STYLE 奈良県